医院紹介

さくらだクリニックの基本理念

「地域の皆さまに
信頼されるかかりつけ医」

周南市のさくらだクリニックが目指すのは、「地域の皆さまに信頼されるかかりつけ医」です。そのために患者さん1人ひとりの健康上の悩みや不安に真摯に向き合い、納得いただいたうえで治療を受けていただけるよう、わかりやすい、丁寧な説明を心がけております。どうぞお気軽にご相談、ご来院ください。

診療方針 三つの基本理念

最善

患者さんにとって最善で最適の医療を提供します。

最新

最新の技術の習得のために自己研鑽に励みます。

丁寧

患者さんにご納得いただけるよう丁寧でわかりやすい説明を心がけます。

医院概要

医院名 さくらだクリニック
診療科 内科・消化器内科・肛門
内科・皮膚科・美容皮膚科

所在地

〒745-0004
周南市毛利町3丁目32番地

電話番号

0834-21-8000

最寄り駅

徳山駅

駐車場

あり(21台)

院長

櫻田 智也

アクセス

徳山駅より徒歩15分!

駐車場21台完備



お子様からご年配の方まで、どなたでもご来院いただけるよう広めの駐車場をご用意しております。

診療時間

診療時間
9:00~13:00
15:00~18:00 検査

休診日:土曜日午後・日曜日

院内紹介

受付

待合室

内視鏡室

リカバリー室

脱毛室

検査紹介

胃カメラ検査

内視鏡検査胃カメラ検査は、専門的には上部消化管内視鏡検査と言い、口または鼻を経由して先端にカメラや照明などが付いた細いスコープを挿入し、食道から胃、十二指腸までの表面粘膜の状態を直接観察することが出来る装置です。また、処置器具によって、検査中に腫瘍などが
疑わしい部分を発見した場合、組織を採集し病理検査を行う、潰瘍からの出血の止血、アニサキスの除去といった処置も可能です。
胃カメラ検査というと、苦しいものと思われがちですが、当院では内視鏡操作に習熟した医師が、最新の高度な胃カメラ装置を使って、患者様にとって苦痛の少ない検査を行っています。上部消化管の様々な症状にお悩みの方は、一度ご相談ください。

大腸カメラ検査

大腸カメラ検査は、肛門からカメラや処置用の器具、照明用のライトなどが付いた細いスコープを挿入し、直腸から大腸と小腸の接合部や盲腸までを、医師の眼でくまなく観察出来るもので、医療用語では下部消化管内視鏡検査と言います。
検査の途中で疑わしい組織が見つかった時に組織の一部を採集すること、出血があった時に止血することの他、大腸ポリープが見つかった時にはその場で切除する日帰り手術も可能です。
日本では、大腸がんは常に罹患数や死亡原因の上位の方にあります。しかし、実は大腸がんは、早期に見つけさえすれば、侵襲の少ない治療で完治させることが出来やすいがんなのです。
その初期のうちの大腸がんや、将来がんに変わることがある前がん病変の大腸ポリープ(腺腫)などを確実に見つけることが出来るのが大腸カメラ検査です。
大腸カメラ検査は、事前に腸の洗浄液(下剤)を飲むことや、また腹部の張りを感じてつらいと敬遠する方も多いのですが、当院では、これまで多くの検査を手がけてきた内視鏡専門医が、その手技をフルに活かして、苦痛の少ない検査を行っていますので安心してご相談ください。

腹部超音波検査

肝臓、胆のう、膵臓、腎臓などを中心に超音波検査を行います。
皮膚にゼリーを塗布し、超音波プローブをその部位に当てていきます。プローブから放射される音波は、臓器に当たって反射する波と、通過する波の2種類があります。これらの違いを機械で計測し、モニターに映し出すことで、体内の状態を調査します。
超音波検査はX線検査と異なり、放射線のリスクがないため、胎児の検査にも安心して利用されます。患者様の苦痛はほとんどなく、医療用ゼリーも安全な成分で作られていますので、安心して受けることができます。
検査時間は通常20~30分で、リアルタイムで臓器の血流や動きを観察できるため、X線やCTスキャンでは見えない臓器や病変の検出に非常に役立ちます。

主な連携医療機関

TOPへ