腹痛

腹痛とは

腹痛

腹痛は、広い意味では心窩部痛(みぞおち)、胃痛といった上腹部痛から、小腸、大腸などの下腹部痛、膀胱や子宮といった骨盤内臓器の痛みまでが含まれます。
しかし、上腹部痛と下腹部痛は原因が異なることも多く、治療もそれによって異なります。
腹痛は、特にこれといった病気が無く、便意やガスが溜まったなどで起こることもあります。しかし、中には急いで受診し治療を受ける必要があるケースも考えられます。
緊急性の高い腹痛としばらく様子を見ても大丈夫な腹痛の特徴についてよく理解し、いざという時に慌てずに対処出来るようにしましょう。

緊急性が高くすぐに受診する
必要がある腹痛

  • 腹痛があって排便したら血便が出た
  • 刺すような強い腹痛がある
  • 傷む場所を押すとさらに傷みが増す腹痛
  • 歩く、座る、寝るなどの動作で痛みが増す
  • 発熱、めまい、頻脈などの全身症状を伴う腹痛

早めに受診しないと重症化する
可能性がある腹痛

  • 腹痛がずっと続いている
  • 腹痛と共に下痢や便秘がある、または下痢と便秘を交互に繰り返す
  • 食後に腹痛が起こる
  • 最初はみぞおちが痛かったのに、だんだん下腹部痛に変わってきた

しばらく様子をみても比較的安心な腹痛

  • アイスクリームなど、冷たいものをたくさん食べてしまった時の腹痛
  • 軽く腹痛が起こるが、すぐに治まる
  • 月経が来る前や来た時の腹痛
  • 一時的に腹痛があったが、繰り返し起こるという程ではない

腹痛の原因

何か原因になる疾患がある器質的な腹痛と、ぜん動運動など腸の機能や、それをコントロールする神経といった機能的な問題で起こっている腹痛に分けて考えます。
器質的な疾患としては、感染性腸炎、潰瘍性大腸炎やクローン病などの炎症性腸疾患、虚血性腸炎などがあり、機能的な腹痛には過敏性腸症候群などがあります。

腹痛を起こす消化器疾患

緊急性の高い消化器疾患

腸閉塞

手術創や薬物などが原因となって、腸管が狭窄または閉塞してしまうと、食物が詰まる、ガスが排出できないなどで激しい症状が起こります。緊急に治療を受ける必要がありますので、すぐに医療機関を受診してください。

急性虫垂炎

盲腸と言われることも多いのですが、実際は盲腸の最下部にある虫垂という部分が炎症を起こしています。多くの場合、みぞおちの痛みがだんだん右下腹部の痛みになります。抗菌剤などでコントロール出来る場合もありますが、症状が悪化している場合は手術となります。

子宮外妊娠

受精卵は通常子宮に着床して育っていきます。しかし時に子宮外に着床して大きくなることがあります。特に狭い卵管に着床した場合、卵管が詰まって破裂し、激しい痛みと共に大量出血を起こすこともあります。

S状結腸軸捻転など

S状結腸は大腸の出口の方、下行結腸と直腸の繋ぎ目のあたりにあります。この部分が捻れて、腸閉塞や血流障害を起こし、その部分が壊死してしまう可能性もあります。また下腹部痛に伴う悪心・嘔吐などが起こります。手術を含めて緊急の対応が必要です。
腸捻転は小腸や盲腸などでも起こる可能性があり、血流障害、腸閉塞の症状が起こります。

早めに受診しないと重症化する
可能性がある腹痛

急性腸炎

腸管が感染や薬物などの影響で急激に炎症を起こしている状態です。痛みが腹の中心部あたりの場合は小腸、周辺部の場合は大腸の炎症が疑われます。痛みに加えて悪心・嘔吐、発熱などがあります。時に重症化することもありますので、早めに受診してください。

胆石症

胆嚢に結石ができると、急性胆嚢炎を起こすことがあります。その場合、右の一番下の肋骨あたりが激しく痛みます。炎症を起こしてしまうと緊急に受診する必要があります。

尿路結石

腎臓から膀胱への尿の通路である尿管、膀胱などに結石ができたり、尿の流れによって運ばれる途中で詰まったりすると、下腹部から背中や腰などに激しい痛みを生じます。特に尿管は途中で細くなっているため、その部分に詰まりやすく、排尿困難となって腎機能に障害が起こることもあり得ます。薬を使って症状を抑えながら自然に出るのを待ったり、超音波を当てて結石を破砕したり、手術で取り出すなどの方法で治療します。

過敏性腸症候群

器質的な疾患が見当たらず、腸のぜん動運動などの機能が自律神経などの関係で障害を起こして発症すると考えられているのが過敏性腸症候群で、何らかのきっかけで下痢や便秘を起こしたり、それを交互に繰り返したり、腹部に膨満感を起こしたりします。適切な治療で、症状を軽減させることが可能ですので、早めにご相談ください。

過敏性腸症候群について

大腸憩室炎など

腸壁が何らかの理由で凹んで、小さな袋のような状態になってしまうのが憩室です。憩室自体は無害なのですが、そこに炎症を起こすと、憩室の部分は腸壁が薄く、穿孔して出血などが起こりやすいため、注意が必要です。

腹痛がある場合の検査

腹痛の状態、場所などによって、痛んでいる部位を推測し、もし炎症を起こしているような症状(発熱などを含む)があれば、血液検査を行います。
また、上腹部に痛みを感じている場合、胃カメラ検査が有効です。胃カメラ検査では、炎症や潰瘍などの状態から、怪しい病変があった場合、サンプルを採集して病理検査を行う、潰瘍からの出血の止血、ピロリ菌感染の有無の判定などを行うことが出来ます。
周期的に襲ってくる腹痛、お腹の周辺、左右脇腹、背中などに痛みがある場合は大腸カメラ検査が有効です。大腸カメラ検査は、前がん病変である大腸ポリープ(腺腫)、大腸がんなどを確実に見つけられる唯一の方法であると共に、発見したポリープの切除、組織の採集、止血などによって、1日のうちに検査・診断・治療・予防までが可能な検査です。
当院では、これらの内視鏡検査が苦手という方にも、お体に負担なく検査を受けて頂けるよう、鎮静剤を使った検査にも対応していますので、遠慮無くご相談ください。
また、腸管内のガスの状態などを確認するためのX線検査や、腎臓、膵臓などの状態を確認するための腹部エコー検査など、症状に応じた検査を行い、適切な治療に結びつけていきます。

当院の胃カメラ検査について

当院の大腸カメラ検査について

すぐにおさまらない腹痛は
早めに受診しましょう

痛みは、身体が異常を感じているサインです。ちょっと痛んですぐに治ってしまったような場合には様子見でも大丈夫ですが、腹痛が続いている、繰り返し起こるなどのケースでは、放置することで悪化させれば、大規模な治療が必要になってしまうことも多いため、早めに消化器内科などを受診してください。

TOPへ