胃もたれとは
食べたものが消化しきれずに胃が重く、不快な感覚がある状態を胃もたれと言います。脂っこいものを摂り過ぎたり、自身の消化能力を超えて食べ過ぎたりした時によく起こりますが、そういったはっきりした原因が無いのにも関わらず、胃もたれが続くようなら、胃の機能が低下していたり、慢性胃炎、潰瘍、がんなどの疾患が原因となっている可能性もあります。一度消化器内科を受診して、機能的・器質的な問題が無いかチェックしてみることをお勧めします。
受診が必要な胃もたれ
以下のような症状が続く時には、何かしらの疾患が消化器で起こっている可能性がありますので、お早めの受診をお勧めします。
- 食べ過ぎ、飲み過ぎといった原因が無いのに続く胃もたれ
- 胃もたれに伴って、げっぷや呑酸があり、咳なども出やすい
- 胃もたれが辛いので安静にしていたのに、改善しなかった
胃もたれの原因
胃もたれとは、暴飲暴食、脂っぽいもの、消化の悪いものなどを食べて、胃が食べたものを消化しきれない状態です。その他では、ぜん動運動の低下や、消化のために胃に食べたものを溜める際に十分に胃が拡張できないなどの機能的な問題、胃や十二指腸、食道などに疾患がある器質的な問題によっても胃もたれが起こります。
胃もたれの症状を起こす
消化器疾患
逆流性食道炎患
強い酸性を持つ胃液が混じった胃の内容物が食道に逆流し続けることで、食道が炎症を起こしている状態です。胸焼け、心窩部痛、げっぷ、呑酸などのほか、咳が続いたり、物を飲み込みにくくなったりします。
食道裂肛ヘルニア
胸郭と腹腔を仕切って呼吸などを助けている筋肉が横隔膜です。横隔膜には、食道が通過するための穴が空いており、その部分を食道裂孔と言います。この食道裂孔から何らかの理由で胃が飛び出してしまった状態が食堂裂孔ヘルニアで、逆流性食道炎の原因となります。
食道アカラシア
通常、食べたものは消化管のぜん動運動によって先へ先へと運ばれます。食道でこのぜん動運動が弱ってしまうことや、下部食道括約筋の働きに異常が起こって、食べたものが胃に届かず、食道で溜まってしまうのが食道アカラシアです。胃もたれ、胸焼けなどの症状を起こします。
胃・十二指腸潰瘍
炎症で、消化管の粘膜が傷つくと「びらん」という状態になります。それがさらに進んで、粘膜下層や筋層まで損傷が至ってしまうのが潰瘍です。軽い潰瘍があると胃もたれ、心窩部痛(みぞおちの痛み)などを起こします。悪化すると出血し吐血や下血といった状態に至ります。
胃炎
急性胃炎は、胃の粘膜が急激に炎症を起こした状態になることで、胃もたれ、胃痛などの他、悪心や嘔吐などの症状が起こります。原因は食べ過ぎ、飲み過ぎのほか薬物、細菌やウイルスによる感染症などが考えられます。また慢性胃炎でも同様の症状が起こることがあります。慢性胃炎はピロリ菌感染によるものが多く、進行すると潰瘍やがんが発症することもありますので、しっかりと治療を行うことが大切です。
胃がん
胃がんは、初期にはほとんど自覚症状がありませんが、進行してくると、胃もたれ、胃痛、不快感などの症状が起こってきます。症状の無い初期のうちに発見して治療することが大切ですので、定期的な胃カメラ検査をお勧めしています。
機能性ディスペプシア
胃もたれ、胃痛、少し食べるとお腹がいっぱいになってしまう早期膨満感、げっぷといった症状が起こっているのに、検査をすると特にはっきりとした疾患が見つからない場合、機能性ディスペプシアが疑われます。様々な原因によってぜん動運動や胃酸分泌機能など、胃の機能に問題が起こっている状態と考えられています。
胃もたれの検査・診断
食べ過ぎ、飲み過ぎ、激辛の料理を食べたなど、はっきりとした原因に思い至らない場合、様々な疾患が考えられます。まずは、胃カメラ検査によって、食道から十二指腸までの状態をしっかりと確認するようにお勧めします。
胃カメラ検査は、上部消化管の状態を医師が直接確認して、病変をいち早く発見出来る唯一の検査であるだけではなく、疑わしい病変があればサンプルを採集して病理検査を行う、出血があれば止血するなど、様々な利点がある検査です。
当院では、日本消化器内視鏡学会の専門医・指導医である医師が、高性能な内視鏡システムを駆使して、スピーディーで正確な検査を行っています。
どうしても胃カメラ検査が苦手という方には、鎮静剤を使ってうとうとと眠っているような状態で受けて頂ける方法も用意しておりますので、安心してご相談ください。
胃もたれの治療
飲み過ぎや食べ過ぎが原因の胃もたれは、生活習慣を改善し、食事の量と内容に注意することで改善出来ます。しかし、疾患が原因となっている胃もたれの場合は、その疾患を特定し、それに合わせた治療を行うことになります。途中で止めてしまわず、完治するまできちんと治療を続けることで再発を防止出来ます。また、ピロリ菌感染も胃もたれの原因の一つです。その場合、完全に除菌することで、症状が改善するだけではなく、将来の胃がん発症の予防ともなります。
胃もたれでも受診を
おすすめする理由
胃もたれは様々な疾患のサインとなっているケースがあります。特にピロリ菌感染によって慢性的な胃炎を起こしている場合に胃もたれの症状が出ることが多くあります。
今でも日本で部位別罹患数や死亡者数でも上位にある胃がんの原因はほとんどがピロリ菌による胃炎が原因と考えられています。ピロリ菌除菌によって胃もたれが解消されると同時に、将来の胃がんの予防にもなります。また、もし胃がんを発症してしまっていても、早期に発見すれば、ほとんどが内視鏡による簡単な治療で完治させることが出来るのが胃がんです。
そのため、胃もたれがあったらしっかりと受診して、胃カメラ検査を受けておくことをお勧めしています。