機能性ディスペプシア

機能性ディスペプシアで
お悩みの方に

機能性ディスペプシア慢性的に胃痛、胸焼け、胃もたれ、食欲不振、悪心(吐き気)、腹部膨満感などの症状が続いているにも関わらず、検査をしても、特に悪いところが発見されない状態を機能性ディスペプシアと言います。はっきりした原因病が無いからといって、治療方法が無いわけではなく、適切な治療によって症状を軽快させることが可能です。特に近年アコチアミドという新しい薬が開発されたことで、画期的な治療効果を得ることが出来るようになりました。
原因病が見つからないことから、ストレスや疲れと言われ、しっかりとした治療が受けられないことが多いのですが、当院ではこの新薬を使った治療も行っていますので、お困りの方は一度ご相談ください。

機能性ディスペプシアとは

ずっと消化器の不快な症状が続くのに、病院で胃カメラなどの検査をしてもらっても、これといったはっきりした病変が見つからない。しかし、ストレスや胃の疲れなどという問題では無く、消化管のぜん動運動が弱くなっている、知覚が過敏になっているなどの原因で不快な症状が起こる場合、消化管が持つ本来の機能が障害されているという意味で「機能性」と呼ばれます。
かつては、何らかの器質的な異常が発見されなければ、治療が出来ませんでしたが、現在では、不快な症状があれば、器質的な異常が無くても機能性ディスペプシアと診断出来ることによって、健康保険適用の効果的な治療を行えるようになりました。

機能性ディスペプシアの症状

以下のような症状が慢性的に続き、生活の質(QOL)が大きく低下します。現在では機能性ディスペプシアとして効果的な治療が受けられますので、お早めにご相談ください。

機能性ディスペプシアの原因

正常な胃は、食べたものをしばらく胃に溜めておいて、しっかりと胃液で分解するという働きがあります。これを適応性弛緩と言います。この機能に障害があると、早期膨満感という症状が起こりやすくなります。また、分解が終わったら幽門を開き十二指腸へと食物を送り出す機能があります。これを胃排出能といいます。これにはぜん動運動が大きく関わっていますが、食後の胃もたれはこれが原因となることがほとんどです。
また、それ以外にも、胃の機能は自律神経に影響を受けることが多いため、自律神経のバランスを崩す、生活習慣の乱れやストレスなどが要因となることもあります。さらに知覚過敏になって胃液に反応してしまうことや、ピロリ菌感染、胃の変形によって症状が起こることなどもあり、機能性ディスペプシアの原因は、多様で複雑です。

機能性ディスペプシアの診断

胃腸が障害されている時の症状は、どの疾患でも共通したものが多いため、器質的な異常が認められないか、問診や検査で他の疾患の可能性を一つ一つ潰していく除外診断を行います。
そのために、胃カメラ検査は必須のものとなります。胃カメラ検査は、疑わしい組織があれば、サンプルを採集して病理検査を行う、ピロリ菌の感染の有無を確認する、似たような症状を起こす胃食道逆流症が無いか食道の状態を調べるなど、一度の検査で様々なことが分かります。胃カメラ検査というと苦しいものと思われがちですが、当院ではこれまで多数の胃カメラ検査に携わり、日本消化器内視鏡学会の専門医・指導医の資格を持つ医師が、高度な内視鏡装置を使って、患者様の苦痛を極限まで減らした検査を行っていますので、安心してご相談ください。

当院の胃カメラ検査について

機能性ディスペプシアの治療

機能性ディスペプシアの原因は多様です。そのため、それぞれのお悩みに合わせた治療が必要になってきます。基本は、胃の本来持っている機能を回復すること、敏感になっている神経の働きを穏やかにすることを中心に、薬物療法、生活習慣の改善などを行っていきます。
また、機能性ディスペプシアは、心因的な要素も関係していますので、患者様と医師がしっかりと信頼関係で結ばれていることが大切です。
当院では、患者様のお悩みをしっかりとお訊きし、画一的ではなく、その人それぞれに合わせて治療方法を調整する治療を行っております。また、新薬である胃機能改善薬のアコチアミドの処方も可能です。お悩みのある方はお気軽にご相談ください。

薬物療法

薬物療法

機能性ディスペプシアの治療薬としては、胃機能を改善する薬、胃液の分泌を抑える薬、消化管運動を改善する薬などを基本として処方します。胃機能を改善する薬として、アコチアミドは新薬ながら機能性ディスペプシアの保険適用薬となっています。また、胃酸分泌を抑える薬としてはプロトンポンプ阻害薬やH2ブロッカーなどが処方されます。運動促進薬としてはガスモチンなどを処方することもあります。その他では漢方薬、心因的な原因で自律神経が乱れている時は短期間抗うつ薬や抗不安薬などを処方することもあります。
また、ピロリ菌感染は機能性ディスペプシアを起こす原因の一つで、ピロリ菌を除菌することで症状が大幅に改善されることが多くなっています。そのため、ピロリ菌陽性の場合は積極的に除菌を行います。

生活習慣の改善

生活習慣食べ過ぎ、脂っこいものの摂り過ぎ、高たんぱく食品の摂り過ぎ、お酒の飲み過ぎ、不規則な食事、睡眠不足、過労、ストレス、喫煙などが機能性ディスペプシアの発症や悪化に大きく関わっています。これら生活習慣を一つ一つ、ゆっくりとでもかまいませんので、改善し、それを続けていくことが大切です。

TOPへ